top of page

私たちの講師陣

sLsの講師陣は、国内外の有名音楽大学を卒業し、国内外でオーケストラや室内楽の指導に携わってきた経験豊富な講師陣です。

Maho - sLs Japan Orchestra 管弦楽団 ~ 東京 青少年オーケストラ - Tokyo Youth Orchestra

ダニシュ真帆 (バイオリン指導者) 音楽監督

 

ダニシュ真帆は、マレーシアン•フィルハーモニックオーケストラの創設メンバーとして、数多くの世界
一流指揮者やソリストと共演。
日本を始めシンガポール、オーストラリア、中国、ベトナムを含むアジア各国でコンサートツアーを行う。
後進の指導にも
熱心にあたり、個人レッスン、ユースオーケストラコーチングやマスタークラス等 数多くの若き音楽家達の音楽教育に携わる。
ヨーロッパ、ア
メリカ等の有数音楽アカデミーへ生徒を輩出。
門下生は海外プロオーケストラ奏者も実現している。

 
【客演オーケストラ】

読売日本交響楽団

東京交響楽団

ドイツ フィルハーモニックウィズネーションズ

アンサンブル金沢

群馬交響楽団

Miro - sLs Japan Orchestra 管弦楽団 ~ 東京 青少年オーケストラ - Tokyo Youth Orchestra
ダニシュ ミロ  (バイオリン指導者)
 ​ミロ ダニシュは室内楽奏者として数多くのオーケストラや室内合奏団とヨーロッパ、アジア、オーストラリアの各国でコンサートツアーを行う。
2002年マレーシアフィルハーモニックオーケストラ入団以来、数多くの世界一流指揮者やソリストと共演。
日本を始めシンガポール、オーストラリア、中国、ベトナムを含むアジア各国でコンサートツアーを行う。


又、ヨゼフ・スークサー・チャールズ・マッケラスヤン・タリヒケース・バーケルスクラウス・ピーター・フロールなど、世界的に有名なアーティストと様々なレーベルでレコーディングを行なっている。

 

【客演オーケストラ】

東京交響楽団

プラノ交響楽団

アルヴィング交響楽団

ダラス室内管弦楽団

タリヒ室内管弦楽団 第二ヴァイオリン主席

チェンバーソロイスツ ブラティスラヴァ

アシスタントコンサートマスター

Nanako Kobayashi sLs Japan Orchestra 管弦楽団 ~ 東京 青少年オーケストラ - Tokyo Youth Orchestra

小林奈那子 (チェロ指導者)

慶應義塾大学在学中より演奏活動を開始。 東京藝術大学大学院在学中に、ハンガリー国立リスト音楽院に 留学。 拠点であったブダペストを始め、ドイツやオーストリアなど各 地での演奏活動を経て帰国。現在は、日本各地のオーケストラに客演として参加するほか、 アーティストのサポートや、様々なアート作品とのコラボレー ションなど、多岐に渡り演奏活動中。 プレイヤーとしてだけではなく、楽曲制作やストリングスアレ ンジ、コンサート企画のプロデュースやコンサルティング、ライ ナーノートやコラムの執筆、誌上対談など、その表現の方法は 限りなくボーダーレス。

また、S.ピエスによる「香階」をはじめとする、音楽と香りの 魅力的な世界を紹介する講演会やレクチャーを各地で行なって いる。 東京ジュニアオーケストラソサエティ講師。
【サポートアーティスト】 加山雄三/Predawn/Rayons/X Japan/YOSHIKI/水樹奈々/Billboard Classics etc..
【客演オーケストラ】
東京フィルハーモニー交響楽
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
読売日本交響楽団
名古屋フィルハーモニー交響楽団

Ayako Oya - sLs Japan Orchestra 管弦楽団 ~ 東京 青少年オーケストラ - Tokyo Youth Orchestra

大矢 章子 (ヴィオラ指導者)

桐朋女子高等学校音楽科を卒業と同時に渡米。

全額奨学金を得て、オハイオ州立シンシナティ大学音楽院に入学。 その後ハンガリーに渡り、ブタペスト・リスト音楽院で室内楽を学ぶ。
 

シンシナティ時代の恩師のウォルター・ レヴィン氏の推薦で、スイスのバーゼル音楽大学に入学。 音楽教育科のディプロマ、演奏家ディプロマを最優秀で取得する。在学中から、バーゼル交響楽団 の団員となる。

1997年、フランスのリヨン国立歌劇場管弦楽団のヴィオラ奏者となる。 オーケストラ内で演奏しながら、スイスのルツェルン音楽大学のソリスト・ディプロマを最優秀で取 得。


マレーシアフィルハーモニー管弦楽団に招かれ、2015年4月から2016年8月まで副首席ヴィオラ奏 者として所属した。

2016年9月から再びリヨン国立歌劇場管弦楽団に戻り、現在に至る。

2022年5月、国境や人種を超え、お互い尊重しあって素敵なハーモニーを奏でる世界を作っていき たいと願い、Ensemble KOKOLO を結成。

Marco Fatichenti - sLs Japan Orchestra 管弦楽団 ~ 東京 青少年オーケストラ - Tokyo Youth Orchestra

マルコ・ファティケンティ
( ピアノの個人レッスンとピアノ協奏曲指導者


英国王立音楽院

北米、欧州を中心にリサイタルピアニスト、そして室内楽奏者として活躍するかたわら、アジアを含む3大陸で20年以上にわたり後進の指導にもあたる。


キングス・カレッジ・ロンドンにて「20世紀初頭のスペインとカタルーニャ地方の演奏スタイルの美学」の研究で博士号を取得。また、著名な教育機関で教鞭をとるなど、幅広く活躍しています。この間、ABRSMトリニティ・カレッジの試験準備に多大な経験を積み、特に、ARSM、LRSM、FRSM(英国王立音楽院 ABRSM)、ATCL、LTCL、FTCL(トリニティ・カレッジ ロンドン)などの上級グレードやディプロマ試験対策を得意としています。

London’s Wigmore Hall , Queen Elizabeth Hall, Birmingham’s Symphony HallDublin’s Concert HallMadrid’s Auditorio NacionalBarcelona’s Auditori, & Valencia’s iconic Palau de la Musica にリサイタルを開催。

言語: 英語 、イタリア語、日本語、スペイン語、カタロニア語、フランス語

bottom of page